ski
昨年と同じく初スキーは富士見パノラマスキー場です。2月25日に行ってきましたが、昨年よりも遅い時期ということもあって第5ペアリフトより下は水分の多い雪になってしまっていました。 例年はゴンドラで上って3kmに及ぶロングコースを滑り降りるのがよかっ…
恒例といいつつ最後に行ったのは9年前の2013年でした。今年は前日に小布施を観光、ホテルに一泊して翌朝からスキーとなりました。G.W.ではいつもグランフェニックスのバーベキューランチを楽しみに来ていました。今回はそのグランフェニックスに宿泊。何度も…
3月19日にたんばらスキーパークへ行って来ました。たんばらスキーパークは初めてです。正直コースのの数や難易度からするとかんり物足りないゲレンデですが、今回は同行者のレベルに合わせてのチョイスです。 前日までは雨だったので天気が心配でしたが、午…
毎年1度は行っていたスキーですが、2021年シーズンはコロナ禍で自粛したためついに1度も行けませんでした。今シーズンは感染対策をしながらですがスキーに行ってきました。2月12日に富士見パノラマスキー場に行って来ました。連休の中日ということもあって結…
初スキーといいながら、ここ数年は年に1回しか行けてないのですが…。今回は岩鞍に行って来ました。ホームコースと言っていいほど通った岩鞍ですが、最近は行けてなかったこともあって2017年以来の滑走。今年も雪が少なくコースにはなんとか雪があるが、コー…
最近はめっきりスキーに行く回数が減ってしまっています。途切れたらそのまま行かなくなるような気がするので年に1回は行っておこうと思っています。今年は正月休みにスキーの予定を立てていなかったのですが、3日思い立って1泊2日で苗場に行って来ました。 …
3日目は富良野ZONEからスタート!今朝は起きたら雪が降っていました。昨夜からの積雪は16cmほどということ。フカフカの新雪が楽しめるかとワクワクしながらゲレンデに向いました。しかし、一度誰かが滑ったら消し飛んでします程度だったので朝の一発目だけな…
今回はホテル エーデルヴェルメに3泊。2日目は北の峰ZONEのゴンドラからスタート。富良野の町が一望できる良い眺めでした。天気も雲は多かったものの雪が降ることもなく楽に滑れました。途中富良野ZONEに移動してロープウェイにも乗りましたが、スキーでロー…
今年は富良野にスキーに来ています。 1日目の今日は大半が移動で滑れたのは夕方のナイターから。富良野ZONEに行きましたが、営業しているナイターゲレンデが一番下のリフト1本だったため早めに切りあげました。今回は3泊4日の予定なので明日からたっぷり滑り…
3/19に岩鞍スキー場へ行ってきました。当日は雪が降っていたのですが、これが水っぽい雪だったのでウェアに着くし、ゴンドラに乗っている間に融けてビショ濡れになりました。おまけにゲレンデの雪も融けているので、抵抗が大きく滑走感が得られません。特に…
今回はプリンスホテルに1泊。2日目も多少風があったものの、天気が崩れずたっぷり滑走出来ました。連休だけあって普段よりも人が多かったよです。人が多いのと様々なレベルの人が滑走していることもあって初級者向けゲレンデはスペースを見つけて滑走しない…
今シーズン初スキーは苗場に来ています。ここ数年の例にならってお昼頃に出発して今日はナイターを滑って一泊!明日は一日たっぷり滑るつもりです。連休の初日だからかナイターでもいつもより人が多かった印象です。 昨年は結局一度しかスキーに行けませんで…
今年は例年に比べてかなり遅くなりましたが、25日にお休みをとって今シーズン初のスキーに行って来ました。予想以上に雪が少ない上に日中暖かいためか溶けた雪が凍った固いバーンばかりだったのは少し残念でした。 ぶなの木コースとリーゼンコースはオープン…
スキー2日目も苗場で一日スキーをして、宿に一泊。ゆっくり温泉に浸かってのんびり。いつもは日帰りのお風呂だけ戴いていた宿に念願の宿泊。日帰り入浴でも顔覚えられるほどにゆうに10年は通っている。けれど宿泊したことはなかった。お部屋も一番広いところ…
年末の石打丸山に続いてお正月は苗場に来ています。2日のお昼頃出発して夕方からナイターを滑って一泊!
珍しく年明け前にシーズン初滑りに来ています。土曜日の夜に出発して昨日は快晴、リフトの営業開始時間から一日たっぷり滑りました。2日目の今日は生憎の雨模様。石打丸山は標高が低いので山頂付近ではなんとか雪になっていますが、コースはほとんどが雪にな…
日帰りで苗場にスキーに行ってきました。予定では9日に行こうと思ったのですが、土曜日に東京に降った雪のおかげで関越道が練馬から月夜野まで通行止めに。日にちをずらして建国記念日の11日に行ってきました。日にちをずらしたおかげで11日の天気はよく晴れ…
東日本大震災以来クローズになっていた西山ゲレンデですが、今年は一部営業再開されていました。ゴンドラ山頂駅から歩いて行かなければならなかったぶなの木コースが西山第2ロマンスリフトで行けるようになっていました。 2013年はロープで閉められていた西…
毎年恒例のお正月スキー。今年は椎坂トンネルの開通でアクセスが良くなった岩鞍へ行って来ました。昨年のお正月と同じく1月3日の早朝に出発して8時頃にはスキー場に到着。3日とナイター、翌4日まで滑って帰って来ました。 椎坂トンネルの開通は当初2014年12…
2007年から恒例になってるG.W.の志賀高原でのスキーも今年で7年目になりました。今年は3日のお昼に家を出て、4日の一日だけ滑って来ました。毎年楽しみにしているバーベキューランチも堪能出来た。リフトに乗ると押してくれるスタンプカードでの抽選大会では…
写真は最近出番の多いXPERIA SXで撮影。 ずっと書くの忘れてたんだけど3月31日に苗場へスキーに行って来ました。予報にあった通り当日は曇天どきどき雨といういまいちな天気。頂上付近まで上がれば雪に変わりましたがリーゼンコースの途中辺りからは雨。 天…
今年2回目のスキー、苗場に行って来ました。3連休でしたが今回は日曜日の朝に出て日帰り。連休の中日なだけあって行きも帰りも道は混んでいたため4時間程度かかりました。 当日の天気は風もそれほど吹いておらず晴天。スキー客が分散した正月よりも混んでい…
今回のスキーでは珍しく新モデルの試乗をしてみました。今履いてる板はすでに5〜6シーズンは乗っています。カービングスキーの時代だったのが最近はロッカースキーというのがトレンドらしい。ATOMICの新モデルの試乗をやっていたのでロッカースキーなるもの…
ロープの張られた西山ゲレンデ ホワイトワールド尾瀬岩鞍は長年通っているホームゲレンデ。そのゲレンデは中・上級者向けのバーンが程良く揃っており滑り応えがある。が、昨年から西山ゲレンデのコースがクローズされてしまっています。昨シーズンは東日本大…
毎年年始のスキーの記事は「初滑り」と題して書いているんだけど、今思うとこのタイトル時期的にもあんまりよろしくないことに気がついたので「初スキー」とした。 今年は日本海側の天気が良くなさそうだったので岩鞍に行きました。1月3日の早朝に出発して8…
先々週のG.Wの志賀高原に行ってきたときに滑り納めと書かなかったのは今日神楽スキー場へ行くのが決まっていたから。昨年もG.Wに志賀高原に行って、その後に神楽に行ってる。昨年と同じように早朝に出発して7時過ぎにはロープウェイ乗り場に到着。昨年は8時…
ゴールデンウィークは恒例の春スキーに行ってきました。場所は奥志賀高原。5月4日をまるまる移動日にして、5日、6日の2日間滑って来ました。今年は雪があまり残っていないのもあって2日間とも奥志賀高原に。 初日は天気も良く春スキー日和だったのだけれど、…
3月25日に苗場にスキーに行って来ました。今回は行く前にN9を充電するのを忘れていたので、N9にはお留守番してもらってL-04Cを持って行きました。IIJmioを挿したL-04Cの役割は、800MHz帯しか入らないところでのデータ通信用。スキー場は800MHzしか入らないと…
桃の節句の3月3日にGALA湯沢に行ってきました。GALAに行くのは今回が2回目で、前回は2008年の2月に行ってます。 jimixi blog: GALA湯沢に行ってきた 新幹線で行ったこともあり、道具を持って行くのが面倒だったのでウェアとブーツだけ持参して板とストックは…
2月の連休を利用して、今年2回目のスキーに行ってきました。土曜日の昼に家を出てその日はナイターを、日曜日は1日滑って来ました。最近のお昼に家を出るパターンは気に入ってます。行った日がナイターだけになってしまうが夕方にはスキー場に着くので、ナ…