Diary
このblogを始めて15年になりました。この記事を含めて15年間で書いた記事は1050件。 15年も書いていると旅行のはなしだったりレースのはなしだったりが記録として役に立ちます。WEC Fujiのあのときのレースが晴れていたのか雨だったのか、あの年は何回スキー…
昨年Switch botを導入してスマートホーム化はじめました。Alexa, Googleアシスタント, SiriがそれぞれいるのでMatterでもっと便利になるといいなと動向を見守っています。 先日カメラを買い替えたので今年もじみスタ号で走って写真を撮っていこうと思います…
年末恒例の振り返り記事です。 昨年はスマートフォンを買わなかった年ですが、今年はiPhone 14 Proを購入しました。それ以外にも値上がりする前に買ってしまえを大義名分に色々と勢いで購入してきたような気がします。 1月にはPCデスクを新調しました。買っ…
9/23〜9/25の3連休を利用して徳島県の「大塚国際美術館」に行ってきました。前々から来て見たかった美術館なのですが、2日間にわたって7.5時間かけてたっぷり観賞することが出来ました。3連休は台風15号がせまっていて天気が心配でしたが、四国に上陸するこ…
8/12〜8/15の3泊4日で石川県までドライブしてきました。目的は千里浜なぎさドライブウェイでじみスタ号の写真を撮ること。上のように目的の写真を撮ることは出来ましたが、初日、2日目は波浪警報が出ており、ほぼ全面通行止め。3日目にしてようやく撮影でき…
Sonos RoamはGoogleアシスタントとAlexaに対応していますが、日本で使えるのはAlexaのみです。米国では6月から独自の音声操作、Sonos Voice Controlをはじめるそうですがこちらも日本対応は未定。 というわけで現状はAlexa一択。やりたいことはAndroid TVの…
G.Wの連休を利用して小布施、志賀高原に行って来ました。メインは翌日の春スキーですが、前日に少し小布施を観光して来ました。写真は千曲川ふれあい公園の菜の花畑。 千曲川沿いの八重桜がキレイなのですが、今は堤防が工事中のため桜が見られるポイントは…
今月初めにPCデスクを新調しました。 fantoni GTの幅140cm 奥行71cm 高さ72cm、天板カラーは木目のモデルです。 garage.plus.co.jp 天板が重たいので搬入や引っくり返すのは2人でやったほうがいいですが、組み立ては1人で十分。脚カバーは説明書に「叩き込み…
このblogを始めて14年になりました。この記事を含めて14年間で書いた記事は1031件。ここ数年は数ヶ月に1度記事をアップすればいいほうになっていますが、何かを書きたいときに書ける場所は残しておきたいと思います。 めっきりモバイル関係の記事を書かなく…
気がつけば昨年はスマートフォンを1台も買っていませんでした。このBlogを始めてからスマートフォンを買わなかった年は初めてです。今年こそはAstro Slide 5G Transformerが届くのを楽しみに待ちたいと思います。 今年もよろしくお願いします。 2022年 元旦
先月にはてなブログに引っ越してからの初エントリが年末恒例の振り返り記事になりました。 1月にNintendo Switchを購入しました。コロナ禍での運動不足の解消のためFit Boxing 2をやったりしてました。ええ、最後にプレイしたのはいつでしたかね。 jiminynse…
2008年からSeesaaブログを使ってきましたが、はてなブログに引っ越しました。引っ越しを機にタイトルをjimixi blogからJiminy Nseriesに改めました。 jimixi blogにアクセスするとはてなブログにリダイレクトされるようにしています。よろしくお願いします。
このblogを始めて13年になりました。この記事を含めて13年間で書いた記事は1022件。昨年からCovid-19感染拡大により自宅で過ごすことが多くなりました。レース観戦も出来ずモバイルの活用も出来ずで色々なモチベーションが下っています。自宅での時間が増え…
my new gear...しました。 昨年末まではそのうちPS5を買っていずれ発売するグランツーリスモ7をやるつもりでしたが、先週くらいに思い立ってNintendo SWITCHを購入しました。 「ギア・クラブ アンリミテッド2 耐久選手権」でNissan GT-R LM Nismoがドライブ…
昨年はiPhone 12を購入して宣言通り5Gデビュー出来ました。今年はAstro Slide 5G Transformerがいつ届くのか楽しみに待ちたいと思います。 今年もよろしくお願いします。 2021年 元旦
振り返るほどBlogを更新してませんが、年末恒例なのでやっておきましょう。 今年はコロナ禍で色々と思うように行動出来なくなってしまいましたが、幸い無事に1年が過ごせました。 7月にそれまでキーボードにこだわりはありませんでしたが、分離型キーボードM…
このblogを始めて12年になりました。この記事を含めて12年間で書いた記事は1,007件。昨年末には数年前からやろうやろうと思っていたblogのデザイン変更もなんとか実行出来ました。このところは更新回数も減ってましたがデザインを変更したらまた更新意欲が湧…
このblogを初めたころは2020年なんて遠い未来で元号が令和になるなんて知る由もありませんでしたが、あけましたねおめでとうございます。 昨年はスマートウォッチやスマートフォンの購入報告のみでレビューっぽいことがほとんど書けませんでした。今年は5Gが…
2019年一発目のガジェットはDIESEL ON FULL GUARD 2.5でした。訳あってすでに手元にはありませんが、、、。 jiminynseries.hatenablog.com 5月には大型連休を利用してイタリア旅行に行ってきました。この旅行の際に初代DIESEL ONを壊しています。jiminynseri…
今回の旅行では事前にAISのSIM 2 Flyを準備して行きました。今回用意したのはデータ通信のみ、4GB/15日間のもの。ちなみにパッケージの時点でこのサイズで入っていたので元々のSIMカードの大きさ(クレジットカードサイズ)ではありませんでした。出発前日にア…
帰国日は朝ホテルをチェックアウトしたらそのまま空港へ直行です。お昼前くらいの便なので朝8時半頃にはファウミチーノ空港に入りました。 航空会社のチェックインカウンターでチェックインして後は飛行機に乗るだけと思っていましたが、中々カウンターがオ…
観光4日目午後と観光5日目はローマに来ました。 観光4日目は雨がザバっと降ったかと思うと日が射すようなお天気。雨あがりに射し込む日差しがなんともいえない景色を作り出していました。 帰りのバスに乗り込む間際のマジックアワー。道路の水溜りに空の色が…
観光3日目と4日目はフィレンツェに来ました。とはいっても移動の都合で観光はどちらも半日ずつ。ちょうど観光3日目フィレンツェの街を歩いている時に令和に元号がかわりました。お天気雨の降る中での出来事でした。 前回フィレンツェを訪れた際はあいにくの…
観光2日目は今回の旅の最大の目的、ヴェネツィアに来ました。 前回の旅行でもヴェネツィアには訪れましたが、その時は世界最古のカフェといわれるカフェ・フローリアンに入る時間が取れませんでした。今回は絶対にカフェ・フローリアンに訪れるためゴンドラ…
観光初日はミラノです。トランジットを含めて約16時間のフライトの後、そのまま1日ミラノ観光です。ミラノは前回の旅行では訪れなかったので初めてです。 ミラノのドゥオーモ、サンタ・マリア・ナシェンテ教会の屋上での日向ぼっこが最高でした。屋上では写…
今年のゴールデウィークの連休を利用して4/27から5/5までイタリア旅行に行ってきました。 欧州への旅行は2011年以来。今回はミラノ、ヴェネツィア、フィレンツェ、ローマを巡りました。前回はホテルと飛行機だけ旅行会社に手配してもらって現地の移動は自分…
このblogを始めて今日で11年になりました。この記事を含めて11年間で書いた記事は982件。このところガジェット購入するよりもロードスターでドライブ行くほうが楽しくってあまりblogを書く機会がありませんが、どうやらNokia 9がペンタカメラとPureViewブラ…
昨年はXPERIA XZ2しか購入したスマートフォンがなかったのと、そもそもガジェットをそろほど購入しなかったのもあって、元日記事ではこのblog初のガジェット以外のトップ画像です。実際ガジェットよりもロードスターに時間もお金も使っているので。とはいえ…
今年購入したスマートフォンはZPERIA XZ2だけという年でした。その他のガジェットの購入も例年に比べると非常に少なかったです。 2018年最初の購入報告記事は5月(!)cheero Power DeluxeとAnker PowerPort Speed 1 Pd30です。容量の大きいモバイルバッテリー…
ついにこのblogを始めて今日で10年になりました。この記事を含めて10年間で書いた記事は949件。ここ数年は安定の低空飛行ですが、新しい端末買ったりモータースポーツ観戦に行ったりしたときに更新される感じで地味に続きます。