PC/Mac・INTERNET
Google Reader終了の乗換え先として使っているFeedspot。有料プランのGoldを1年間更新しました。更新したというかPaypal経由で1年間更新分の請求が来たので。ちなみにGoldプランはUS$23.88/年です。Feedspot Goldの特典は下記の記事参照です。 jimixi blog: …
昨年にMacbook AirをMavericksにアップグレードしたときにはiMac(Late 2009)のほうが動かないアプリケーションがあっては困るのでアップグレードを控えていました。 jimixi blog: MacBook AirをOS X Mavericksにアップグレード —で、アップグレードするのは…
終息したら次がなさそうなのでとりあえず買ってみました。Windows,Mac,Androidにそれぞれ手元のキーボードからそのまま入力出来るので便利なシーンもあるはず。たぶん。 Bluetooth HID送信機 | バッファロー
RSSリーダーはFeedspotを使っていますがそのAndroid版アプリが登場しました。見た目も機能もモバイルページと共通ですが、元記事へのリンクでアプリ内でブラウザが開きます。 web版のほうも少しずつ機能追加がされていますので段々と使い勝手が良くなってい…
MacBook Airを10月23日に発表されたOS X Mavericksにアップグレードしました。今回のアップグレードは無料。MacBook AirはLion→Mountain Lion→Mavericksと全て無料のアップグレードになります。iBooksやマップが追加されたりしてますが、地味に嬉しいのはFin…
OS X Mavericksも2013年秋には提供開始ということらしいですが、iMac(Late 2009)をMountain Lionにアップデートしました。Snow LeopardからLionを飛び越えてのアップデートです。このiMacも4年になるのですが1700円だったらMavericksを待たずにMountain Lion…
Feedspotを有料アカウントにアップグレードしてもこれまではGoldメンバーの表示などは特にありませんでした。Flickr等は有料アカウントにするとProの表示があったりします。余談ですがFlickrのProアカウントはこの前の改定で更新しない人が多そうですね。Fee…
Feedspotがドラッグ&ドロップでのフィード、フォルダの並べ替えに対応しました。これまでは購読フィードの編集ページに入って並べ替えやフォルダの移動などを設定する必要がありましたが、ホームページから直接ドラッグ&ドロップでの編集が出来るようになり…
8月3日にGoogle Chorome ウェブストアにFeedspotのウェブアプリと新着チェッカーが公開されました。ウェブアプリのほうは新しいタブを開いたとき現れるショートカットです。 Feedspot NotifierのほうはFeedspotの未読数をツールバーで確認出来るアドオンです…
Feedspotには他のサービスと連携する機能があります。 設定をしておけば簡単にTwitterやEvernote,Pocketなどの他のサービスに一発で自動投稿してくれます。 アカウント設定のページから「他のサービスと連携」をクリックします。 Feedspotでシェアまたはお気…
Feedspotの特徴の一つに記事の共有機能があります。Google Reader等でも各種サービスへの投稿する機能はありましたが、Feedspotの場合はFeedspotのユーザ同士で記事を共有する機能があります。 上のスクリーンショットにあるようにFacebookやTwitterなどの各…
feedspotが日本語に対応したのでその登録とフィードをインポートするまでについて書きたいと思います。まずはFeedspotにアクセス。 メールアドレス、ユーザー名、パスワードを入力して「Feedspotに登録」をクリックします。パスワードは4文字以上50文字以下…
Feedspotが日本語に対応しました。まだすべてのページが日本語化されたわけではないようですが、順次日本語化されるようです。サインアップのページで日本語と英語の選択が出来るようになっています。またアカウント設定のページからも言語の切り替えが出来…
Google Readerが終了してしまいRSSチェックをFeedspotに移行したことは以前に書きました。 jimixi blog: Google Readerの代替RSS ReaderにFeedspot試してみた feedspotにはFeedspot Goldというプランがあって友達10人を招待すると1年間無料でGoldプランの恩…
Google Readerが7月1日をもって終了になります。RSSリーダーがないと困るので、3月にこのニュースが発表になってから後継となるサービスを探していました。乗り換え先としてよく名前が挙がるのはFeedly。シームレスに移行出来て、サードパーティのクライアン…
Drift DiaryのDrikinさんが公開しているFlickrExを導入してみました。 このblogで使っている写真はほぼ全てFlickrにアップしています。FlickrExはそのExif情報が自動的に挿入されるツールです。撮影したカメラのモデル名が確認出来るのでどの写真が808PVで撮…
blogの右側に表示しているTwitter Widgetを新しくしました。以前のWidgetはblogのカラーに合わせて緑色にしていたのですが、新しいWidgetは色が選べないみたい。WidgetはTwitterのSettingsのWidgetから作成出来ます。 そういえばblogのデザインは5年間同じだ…
先日Pro accountを更新したFlickrから3ヶ月無料のホリデーギフトが。無料アカウントの人は3ヶ月間Pro accountで使えるようになります。既にPro accountの人は期限が3ヶ月伸びます。ちょうど先日2年分更新したばかりでしたがさらに3ヶ月間期限が伸びることに…
N900向けのflickrアプリをインストールしたときに思い出したのがpro accountの期限。2013年の1月で期限切れとなるので2年分更新した。ちなみに前回は2年分で$47.99だったのが今回は$44.95と若干安くなってる。 また以前は1年分と2年分の選択肢しかなかったよ…
WindowsではSKKIMEを使っているというのは以前に書きましたが、最近Tweenでの[ctlr+enter]が効かないことに気がついたので他のFEPを探していました。で、SKK日本語入力FEPなら問題を解決出来るというはなしをTwitterで教えてもらいました。 早速SKK日本語入…
10月20日にAppleから「iMac 1TB Seagate ハードドライブ交換プログラム」の案内メールが届きました。あんたのiMacは対象だから無料交換しますよって内容なのですが、私のiMacは2011年の9月末にこの件でHDD交換修理をしています。 jimixi blog: iMac HDD交換 …
先日SKK IMEのインストールの記事を書いたけれど、Mac OS XのときにはAqua SKKを使っています。MacBook AirにMountain Lionのアップデートを適用したのでようやくMac OS Xの側もセットアップし始めたところ。そこで欠かせないものの一つにAquaSKK。 AquaSKK…
というわけで、Up-to-DateプログラムでMacBook AirをOS X Mountain Lionにアップデートしました。 購入したときはOS X Lionがプリインストールされていましたが、Lionを起動したのはWindows 7をインストールするためにBoot Campを立ち上げたときと、今回Moun…
先々月に買ったMacBook AirはMountain LionのUp-to-Dateプログラムの対象だったので早速申し込んでみました。 アップル - OS X Mountain Lionへの無料アップグレードができるかを、確認しましょう。 私の場合は注文したのが2012年6月13日なので「購入日が201…
MacBook Airに限らずMacを起動するときには「じゃーん♪」というあの起動音が鳴る。鳴るのはいいんだけれど、MacBook Airのように外で使うこともある場合にはこの起動音を消したい場合もあるわけで。なにせBootCampでWindowsを起動するときでもこの起動音は鳴…
SKKIMEのインストールに手間取ったので、次回のために覚え書き。 skkime's pageの[ダウンロード(for1.5)]でインストールするOSの最新版をダウンロード。今回はWindows 7(64bit)版。ダウンロードしたskkime1.5-win7_64-bin-snap20100719.tar.gzを解凍。展開さ…
MacBook Airを買ったので早速Windows 7をインストールします。iMacにWindows 7を入れていたときにはVMware Fusionを使っていましたが、今回はBootCampを使います。 DVDドライブ、USBメモリとWindows 7のパッケージを用意。 今回インストールすのWinodowsはWi…
MacBook Airを購入しました。といっても先日のWWDCで発表された新MacBook Airではなく2011年7月発売モデルの整備済製品。13.3inch,Core i5,4GB,256GBのJISキーボード仕様。新モデルはIvy Bridge採用以外の大きな変更はないようなので、先代モデルで十分かな…
Logicool M570のSetPointを使うと中ボタンにドキュメントフリップを割り当てられる。 これが便利なので使っているというのはこの前書いた通り。 jimixi blog: M570のExpose風アプリケーションスイッチャ これまではWindows XPで使っていたのだけれど、今回PC…
トラックボールを新調しました。これまではLogitechのTM-250を使っていました。その前はV270を使っていました。こちらはBluetooth接続のマウス。日本未発売でLogotechブランド。Logitech製品では今回初めてLogicoolブランドのものを購入。 マウスと違って本…