Jiminy Nseries

想像力に、翼を。から始まる地味なMobile Life Blog

CEATEC JAPAN 2009に行ってきた

20091009
TOSHIBACELL REGZAの広告は会場入り口に大きく掲げられていた。 最先端IT・エレクトロニクス展であるところのCEATEC JAPAN、昨年に引き続き今年も行ってきました。去年は思いつきでフラッと行ったのだけれど、今年はきちんと事前に登録を済ませて行ったので入場もスムーズに。今年のCEATEC JAPANは昨年よりもおとなしい目の印象。 エコを謳っている企業のブースもあったけど、そのわりには展示に関する紙資料をガンガン刷ってるわけだし。どっかのモーターショーでポルシェがBluetoothを使って展示に関するコンテンツを配信していたことがあったように思うんだけど、そんな感じでデータで配布したほうがいいじゃないの?これは受け取る側の問題もあるからすぐに出来ることじゃないけどさ。でもまた置いてある紙資料も普通紙にただ印刷しただけのものだったりでちょっと安っぽい。小さな企業のブースならままそういうこともあるけど大企業でそれをやられるとなんだかなあと思ってしまう。 さて、今回CEATECに見に行った目的の一つはTOSHIBACELL REGZA。今回展示されていたのは55X1というモデル。Xナンバーズだけにかなり期待してる。といってもAV機器に関してはたいして知識もないので細かいところは分からないのだけれど・・・。CELLの性能をどこまで引き出してるとかそういうことは分からない。もっともメーカとしはREGZAで新しいテレビとの付き合い方を提案することのほうが大事だとも思う。 各社のプレゼンでは「録画・高画質化・ネットとの連携」の3つのキーワードが出てくる。でもこれっていつから言われてることだっけ?前にも聞いたような。確かにREGZA上でOperaが動いてYoutubeが高画質化されて見れるようになるのは素晴らしいし、これまでの技術の積み重ねが実を結んだものだと思う。高画質化技術も年々磨きがかかっているのだろうしネットとの連携も敷居が低くなって来ているのかも知れないけどいまいち目新しさにかけるような。 目新しいところで行くと、各社3Dテレビを推していたね。実際に体験できたのは時間の関係もあってSONYのものだけだったんだけど、どこまで家庭に普及するのかは疑問も。確かに映画やイベントのミニシアターなんかで見ていた3Dが家庭用のテレビでも見られるのはすごいけど常時3Dを見るのは目が疲れそう。ゲームなんかでは3Dによって面白くなると思うけど、普通のスポーツ中継なんかではどれだけの人が3Dで見たいと思うかは疑問。ある程度需要はあるはずだけどこれからのテレビの柱になるようなものとは思えないかなあ。
20091009 SONY Vaio Xseries01
こちらはSONYVaio Xseries。とにかく薄くて軽い。PCを持ってる感覚じゃないくらいの軽さなので変な感じ。アナログRGBポートを収めるのがギリギリぐらいだ。
20091009 SONY Vaio Xseries02
このほかのCEATEC JAPAN 2009の写真はFlickrにまとめておいた。 CEATEC JAPAN 2009 - a set on Flickr