
ここ数年サーキットにレースを見に行けてなかったので久々に
富士スピードウェイに行って来ました。最後に富士に行ったのはリニューアル後すぐの
SUPER GTだったと思う。それ以来のサーキットでのレース観戦になるのかも。今回は
SUPER GTとFormula Nipponが同時に開催される
JAF GPに行って来ました。
SUPER GTは何度か見に行っているけれどFormula Nipponはまだ生で観戦したことがなかったので、一度見てみたかったので、今回サーキットに足を伸ばしてみた。
JAF GPは金曜日から日曜日までの3日間行われるイベント。今回は土曜日から参加した。通常は予選が行なわれる土曜日にも決勝レースが行われるとあってぼちぼち人出もあった感じ。それでも日曜日のほうがだいぶ人は多かったのだけれど。事前にグランドスタンドの2階指定席を確保しておいて、そこからレースのスタートとフィニッシュを観戦。レースの途中はヘアピンから300R〜
ダンロップコーナのあたりを歩いて観戦してた。グランドスタンドでは毎週のように
スリップストリームを使ったパッシングが見られる。
ダンロップコーナーでも何度かパッシングのシーンが見られたのでなかなか面白かった。

特に今回は
SUPER GTもFormula Nipponもいつもより周回数の少ないスプリントレースだということもあってか、早い段階からどんどんパッシングを試みるドライバーが多かったように思える。ちなみにスプリントレースというこで、普段は
ローリングスタートの
SUPER GTも今回はスタンディングスタートとなっていた。これはこれであんまり見られないスタートシーン。GT500クラスのマシンのスタートの加速はグイグイ前に進んでいく感じがあった。
サポートレースには往年の名ドライバーが一堂に会するレジェンド
カップでの実況と解説が面白かった。土曜日の晩は
山中湖村のペンションに一泊。久々におでかけした週末になった。ちなみに来年から復活するWECには
富士スピードウェイもカレンダーに含まれているらしいのでそちらにも是非行きたいところ。